HELLO,キリンです。
投資家として主に資産運用関連情報を当ブログでは発信しておりますが、
今後は節約や資産形成だけではなく、
良質なお金の使い方も知りたいという方向けに情報を発信していきます。
今回は私が公私に渡り、長期間愛用し、
・値段以上の価値があると感じた
・長く使えたから結果的に節約に寄与した
・生活がシンプルになった
物を10個集め、おすすめ順にランキングにしました。
3万円未満限定で、比較的に手に届きやすい値段設定の物になっていますので、ご覧頂ければと思います。
10位 ORSLOW デニム
JAPAN MADEで日本人の体型に合わせて作られたジーンズなので、裾の調整も必要ないですし、
何より品質が素晴らしいです。プライベートでは黒、青をローテーションで交互に5年は履いてますが、
色落ちも程よく、良い経年変化が出てきています。
リーバイス501、APCを経て、今はこのデニムに落ち着いています。
9位 サーモス水筒
当たり前ですが、水筒を持つメリットは「節約に寄与」するところです。
毎日ペットボトルを買ってたら、人生でいくら失うのか計算したことありますか。
これさえ持っておけば邪悪な缶コーヒーやスタバコーヒーから解放され、購入代金の2000円なんてすぐに回収できます。
サーモスの特徴は、見た目の良さ、保温性、お手頃価格など、改めての説明は不要ですよね。
8位 ビルケンシュトク チューリッヒ
サンダルといえばビルケンチューリッヒ。ブルージーンズxチューリッヒは最高の組み合わせです。
私は購入してまだ2年ですが、10年以上履いてる方も多い定番のサンダルです。
疲れない、肌さわりが良いのが特徴ですが、見た目も非常に良く、私はトープを愛用しています。
7位 オニツカタイガー メキシコ66
スニーカーはこれしか持っていません。理由はこの靴が一足で充分だと思わせてくれたからです。
土踏まずをいい感じに持ち上げてくれ、履き心地も最高。見た目も綺麗で、ジャケパンスタイルに合わせて着用する事もあります。
今のところ、これ以上のスニーカーには出会えていません。
6位 ARC TEREX リュック
見た目、機能面、価格、全て揃ってます。
私は街でこのリュックを背負っている人を見かけ、
「かっこいい」
と一目惚れ。隠れて写メを取り、家で即ポチりでした。
カバンの用量は弁当、サーモス水筒、歯ブラシ、Macbook、Ipad、筆記用具で8割を占有するくらいの大きさです。
5位 電動歯ブラシ Panasonicドルツ
マスクをすると口臭が気になる方も多いと思いますが、Panasonicの電気歯ブラシで歯磨きとトゥースピックさえすれば、生まれ変わったかのように口臭がなくなります。
マスクを着用するようになってからは、朝昼晩、電動ブラシとトゥースピックで口臭ケアを行っているため、ツルツルピカピカ、息も超爽やかです。
4位 ラコステL1212 ポロシャツ
オンオフ兼用できるポロシャツですが、ラコステのポロシャツは別格です。
夏場は紺と白、ボルドーの3色で会社、オフの7割を過ごしていると思います。
おすすめは、無地の紺のスーツセットアップに紺のラコポロを合わせたスタイリングです。
マジでカッコイイので、是非やってみてください。
3位 爪切り
この爪切りは10年以上使ってますが、これ以上のモノはないと確信してます。
ヤスリは必要なく、切れ味最高、ツルツルの仕上がり、大人から猫の爪切りまでこれで全て完結です。
日本伝統の刃物として輸出すれば、マジで売れると思います。
2位 AIR PODS
AIR PODSなしでの移動はもう考えられないってくらいの衝撃でした。
以前までのBluetoothイヤホンとはベアリング精度、充電の持ち、見た目が全然違います。
移動人生を変えてくれた一品と言っていいくらいです!
1位 財布兼スマホケース
スマホケースが一位?と思う方も多いと思いますが、この商品をどうしても推したいというわけではなく、
スマホケースで財布を兼ねる行為をぜひやって頂きたい為、1位にランク付けしました。
財布を持ち歩かない生活は本当に快適過ぎます。
現金は折りたたんで1万円、クレジットカード1枚、キャッシュカード兼デビットカード、免許証、保険証以上が私が携帯するカード類です。
電子化されていないカードは全て処分しました。
この生活を始めるとマジで財布ありの生活には戻れません。
少し高いと思う方もいるかもしれませんが、
是非ケチらずに1万円以上のケースを買って頂きたいところです。
上記で挙げた10点は全て私にとって、なかったら生活に支障をきたすレベルで愛用しているモノ達です。
自信を持って紹介できるアイテムばかりですので、是非ご検討ください。
SEE YOU NEXT TIME!!