こんにちは、アミサです。
今日はHBで作る最高の食パンレシピをお届けしたいと思います。
材料
強力粉 250g
砂糖 30g
無塩バター 30g(無塩がなければ塩を2gにして調整)
ドライイースト 3g
塩 3g
卵 1個
牛乳 卵と合わせて155g
これを使ってます!オススメ材料
まず、強力粉は「オーマイ ふっくらパンプレミアム ヨット」
こちら、本当に綺麗に膨らみますし、生地がもちもちしていて美味しい!
ちなみに、割と口コミがよく、また有名な富澤商店が出しているということもあって人気の国産小麦「春よ恋」
ですが、アミサ的には膨らみがイマイチだし、お味もう〜ん。。。パサパサしている感があったので個人的には
あまりオススメではないです。
コスパもこちらのヨットの方が格段に良いですし◎
ちなみにアミサはヨットはいつも近所のOKストアで230円ほどで購入しています◎
そしてドライイーストは「サフ 赤」。
正直ドライイーストは何を使おうとあまり味や膨らみには影響しないかなというのがアミサの感想です。
だからこそ、コスパ重視。
バターや牛乳、卵、塩や砂糖(アミサはてんさい糖を使用)は近所のスーパーのOKストアで購入していますが、
OKのニュージーランド産無塩バターのコスパが最強に良いです。
454gで730円ほど。
もし関東圏にお住まいで、OKストアが近くにあるよ〜って方はぜひ!!!!
OKはその他もコスパ最強な食材がたくさんあるので、ぜひ覗いてみてください。
卵は、アキタフーズの「きよら」がとてもコクがあって美味しくて好きです。
作り方
上記の材料を、HBに全て入れ、「食パンコース」「焼き色 淡」でスイッチオン!
それでおしまいです。
簡単すぎてすみません。
でも、それだけでほんとバターがほんのり香る耳はサクサク、中はしっとりふんわりな最高の食パンができます。
コツ・ポイント
おそらく、お使いのホームベーカリーの種類や強力粉の種類によって膨らみ方が変わってくるので、その場合は
牛乳の量で調整をします。
牛乳の量が食パンの膨らみを大きく左右するので
膨らみすぎてしまった!という場合は、牛乳の量を5gずつ減らしてちょうど良い膨らみが何gなのかを探しましょう!
逆に膨らみが足りない…という場合は、牛乳を5gずつ増やしてみましょう。
たった牛乳5gですがとても膨らみを左右するので、5gずつ調整するのが良いです◎
我が家のホームベーカリーは卵+牛乳で155gがベストマッチな量です。
これ以上でも以下でも、綺麗な形にならないので、自分の家の家電の相性を知るのって大事ですね。
そのためにはやはり2.3度の失敗はつきものです。
また焼き上がりアツアツをちぎって食べる!!のもすっごくアリなのですが、綺麗にカットしたいって場合は
しっかり冷めるまで待ったほうが綺麗に切れます。
これを使ってます!オススメ家電
パナソニックのホームベーカリーSD-MB1。
こちらは下位モデルで、とりあえず凝ったパンは要らない、シンプルな食パンが毎朝焼ければOK!
という方にオススメ。
パン作りにもだいぶ慣れてきたアミサは、そろそろ上位モデルに買い替えを検討中です。
TANITA タニタのキッチンスケール。
0.1g単位も測れる優れもの。塩って3.0gなのか3.9gなのかで結構量も違うし、味も変わってくるんですよね。
しっかりきっちり測れるこちらはオススメ!!
まとめ
出来立てアツアツをいただくのも勿論アリですが、少しトーストしてから食べるのも絶品です。
耳のサクサク感が増し、なんともリッチな味わいになります。
今朝の焼き上がりはこちら。
バターの香りがたまりません♬