【フォレストシアター・クラブマウスビート】ショーの当選しやすい時間はいつなのか?

Pocket
LINEで送る

こんにちは✨ アミサです♡

今日は久々にエントリー(抽選)について、色々とわかって来たことも多いので、最近の考察をしてみたいと思います✨

ではまず、ディズニーの抽選システムについて簡単におさらいします💪(以前ブログを読んでくださった方は飛ばして頂いて大丈夫です♡)



ディズニー抽選のカラクリについて

公平に見えて、公平ではないショー抽選システム(時間変動制)

まずは、抽選式ディズニーのショーについてお話しさせてください。現在、完全エントリー制を取り入れているショーは以下の3つ。

ディズニーは独自の抽選システムを取り入れており、特許を出願していましたが公平性に欠くとの観点からか、棄却されています。

ディズニー側としては、ショーの抽選をするにあたって、空席を作らずに、かつ、どの時間帯もまんべんなく当選者を出さないといけないですよね。

ということはつまり、「抽選時間ギリギリまで、空きを確保するシステム」。

ゲストは全員が開園と同時に来場するわけではありません。

開園と同時に来られないゲスト(10:30〜14:00〜のチケットも含む(従来であればスターライトパスポートなど))に対し、お金を取って販売しているからには、ショーは売り切れましたゴメンなさいでは済まないからです(笑)←現在は入園制限がかかる中、ワンデーパスポートのみの取り扱いになっています。

そこで、どうしてもこういう形になるのですが

抽選締め切りまで、ギリギリ席が埋まらない当選確率に調整し、万が一席が余ってしまったら、最後の最後に当選確率を引き上げて満席まで持っていく。そして、抽選者数に対して並び席がなければ、100%落選する。

と、こういうわけです。

✅ 来園時刻に関わらず、全員に抽選に臨むチャンスがある

✅ 早い者勝ちではない

こうした観点からは公平と言えるわけですが、

「時間帯によって、当選確率が変わる」(なんなら当選確率0%の場合もありうる(笑))

という点においては、公平とは言い難いシステムです。



ショーの座席の割り振りについて

さらに、今般のコロナ対策による入園制限に伴い、ショーの当選者数も減らして運営する中、皆さんから頂いたアンケートや体験談から意外な事実も浮かび上がって来ました。

元来、ショーの座席はランダムに割り当てられており、ショー締め切り間際にはポツンポツンと間に出来た空席を埋める形で、当選者を出すと多くの方が予想しており、アミサも年パスで年に何十回と抽選した経験から座席は完全にランダムだと予想していました。

しかし、どうやらショーの座席は

✅ 当選ブロックは完全にランダム

✅ ブロック内では、奇数列➡️左詰、偶数列➡️右詰….などのように、交互に端から埋めている※

(※ただし、2階席に関しては中央寄りから座席を埋めているようで、この割り振りの操作の変更はおそらく簡単にできるものだと思われます。)

らしいことが分かりました。

アミサが独自にこちらで取らせて頂いたアンケート結果を集計したところ、開園後10分以内にエントリーした方々の9割以上が、左端もしくは右端の座席だったのです。

この座席の割り振り方が意味するところは、

✅ グループ人数による当選確率の優劣はあまりつかない

👉 つまり、1名だから当選しやすい・大人数グループだから当選しにくいということはない 

※ただし、締め切り間際になってくると、両端わずかしか空席が残らなくなってくるため、人数が多い場合はギリギリ抽選はオススメしません。反対に、1名の場合は締め切りギリギリになると当選確率はわずかに上がると思われます。



ショーに当選しやすい時間は存在するのか?

結論から言うと、1日のうちで当選しやすい時間帯がある可能性が高いです。

以前にもブログに書いた通り、アミサは2018年に開催されていた「ナイトタイムスペキュタクラー」18:30公演に何十回と抽選しましたが、70%ほどの確率で当たっています。(当時、友人にも教えましたが、やはり当選していました)

その時、このショーに限ってやっていたことが15:30ぴったりに抽選するということだったんです。

これに味をしめたアミサは、ワンマンズドリームⅡなどの他のショーでも試してみましたが、他のショーでは残念ながら「ここに抽選すれば当たる!」といった時間帯は見つけることが出来ませんでした。

ただ、アミサの見解では、この抽選システムは以下のようになっていると予想しています。

①10時~10時30分の当選確率40%〜45%、②10時30分~11時の当選確率35%〜40%、というように、時間区分がされており、区分ごとに何名エントリーしてくるかの予想に基づいて当選確率を設定する。そして各ターム終了時点で、随時当選者数を見ながら調整をかけており、その時点のエントリーの偏りによって、当選率が上がったり下がったりする。

つまり、

✅ 朝から順調にコンスタントに当選者が出ている場合👉   当選確率は1日を通して多少の差はあれどほぼ一定

✅ 予想していたエントリー人数を大きく上回ったor下回ったことで順調に当選者が出ていない場合👉 各タームごとに当選確率に調整がかかる

というわけです。

アミサが何度も抽選して当選していた15:30は、おそらくその調整がかかるタームの開始時刻で、さらに何分刻みかは分かりませんが、傾向として、15:30のこのタームは当選確率が比較的「上げる」に設定されることが多かったのではないか、と予想しています。アミサは2018年は基本的に平日来園だったので、この傾向が強かったのですが、曜日や天候によっても変わってくるものと思われます。

つまり、エントリー当選率は、曜日や天候(つまりは大半のゲストがエントリーに関してどんな行動を取るか)によって変動するということです。

昨今は、エントリー当選率を独自でアンケートに取り、ネットで公開していたりしますから、それも多少なりとも影響があると思います。

ただ、皆が皆、ネットで情報を仕入れているとも限らず、何も特に調査をせずにエントリーするゲストも一定数います。そういう場合はやはり

✅ 新ショーだから早めにエントリーして体験したい!

✅ 子供がいるから遅い時間はやめて動きやすい昼間にしよう!

✅ 最終公演はパレードにかぶってしまうのでやめておこう!

✅ (土曜などは)次の日は休みだし、最終公演でもいいや!

✅ 今日は張り切って開園前から来たから、朝1番でエントリーするぞ!

など一般心理によって大半の動きが決まると思います。そしてその動きは、天候などに左右されることはあれど、平日・晴天など一定の条件下であれば、だいたい傾向として現れてくるものだと思います。(アミサは2018年度年パス所持期間は、晴天の平日にしか来園しませんでしたので、条件は似ていたと思います)

そこでだいたいの全体のエントリーの傾向を知り、あわよくば調整タイムが(あるのであれば)いつなのかを見極めることで、当選確率が上がる(下がる)時間帯を予想しようというものです。

もしよろしければ、エントリーした時間を「○時△分」のように正確に覚えていらっしゃる方は、以下のアンケートにご協力お願いいたします。

結果は、随時ツイートにて、twitter()にて共有します。

🎀  ショーエントリー当落時間共有用アンケート🎀

✅ 7/22(木)以降にディズニーランドでショーの抽選をされた方

✅ エントリー時刻を「○時△分」まで正確に覚えていらっしゃる、もしくは正確に記録している方

🏰  フォレストシアターは 👉   こちら

🏰  クラブマウスビートは 👉   こちら

🌊  ビッグバンドビートは 👉   こちら

👉現在、ショー公演時間変更に向けて、調整中です。

よくいただくご質問が、「何時にどの回にエントリーすればいいですか?」というものですが、100%当たる方法がない以上、お答えは難しいですが、皆さんが何時何分にエントリーし、当選だったか落選だったかを共有しそれぞれが参考にできれば、これからどこにエントリーしようか…と迷う皆さんの決定に少しでも力になれればと思っています💪



フォレストシアターとビッグバンドビートの無料鑑賞券付きプランがある

そんな困難を極めるエントリー制ショーですが、バケーションパッケージ以外でこちらのショーを確約するプランがJALから出ているのはご存知でしょうか。

なななんと!!
往復飛行機+ホテル+パークチケット2日分+フォレストシアター&ビッグバンドビート鑑賞券で4万円弱〜のプランが出ているんです◎
遠方ディズニー組は是非、必見ですよ✨✨ 
日程やパック内容などの詳細はこちらの記事で詳しくご紹介しています。

まとめ

✅ ショー当選にグループ人数の優劣はほぼない(締め切りギリギリを除く)

✅ ショーに当選しやすい時間は存在する可能性が高い

✅ 当選確率の上がる時間は、1日のうちで大半のゲストのエントリーの動きに応じて変動する

✅ 以上踏まえて、公演回・分刻みのエントリー時間・当落を皆で共有し、1日のうちで当選確率が高くなる時間帯にエントリーするのが吉

ありがとうございました😁

今回は久々のエントリーに関する記事でした。

アミサ
こちらでは、日々みなさんとディズニーに関する最新情報を交換しています✨ぜひフォローよろしくお願いします💓


Pocket
LINEで送る

最新情報をチェックしよう!