サーバに繋がらなくてイライラ…💢 何時間もスマホでクリックし続ける…👉
なんていう事態が当たり前になっていませんか?
そんなディズニーチケット争奪戦、コレさえ出来れば数百倍楽にチケットが取れる!そんな方法のご紹介になっています。
※動画提供元(ゆずのディズニーパークちゃんねる) 👈とてもオススメなので見てみてください✨
ディズニーチケット予約システムの仕組み
ディズニーのチケット争奪戦では、アクセスし続ける中でサイトに「繋がる時間」と「繋がらない時間」があります。
ディズニーの予約サイトのシステムは、以下のようなシステムになっていると考えられます。
✔️ 「予約・購入ができるエリア」には定員がある
✔️「予約・購入ができるエリア」へ入った回線がチケット購入画面へ進むことが出来る
✔️反対に、「予約・購入ができるエリア」へ入っていない回線は、チケット購入画面へ進むことはできない
✔️1度「予約・購入ができるエリア」へ入っても10分〜30分程度で抜けてしまう
✔️ 定員が空いたタイミングで、新たにアクセスして滑り込んだ回線が「予約・購入ができるエリア」へ入ることができる
✔️ 定員が空いたタイミングでアクセスしていることが重要であり、タイミングよくエリアへ入れるかどうかは運である
つまり、
💡「予約・購入ができるエリア」へタイミングよく滑り込めるように、2〜5秒間隔でアクセスし続けなければならない
楽にアクセスを繰り返す「自動更新機能」を使おう
2〜5秒毎にアクセスを繰り返すのはとても大変です。そこでお勧めされているのが、ブラウザの「自動更新機能」を使う方法です。
パソコンから「自動更新機能」を使ってアクセスする方法
パソコンの自動リロードの方法は3ステップでとても簡単です。
まずはEasy Auto Refreshという拡張機能をChromeへ追加します。





Androidスマホから「自動更新機能」を使ってアクセスする方法
次にAndroidスマホで自動リロードを繰り返す方法ですが、こちらもとても簡単です。
まずは、「フロリロ.free」というアプリをダウンロードします。

【チケット購入時のURL】※コピペして「URL/アプリ設定」で使ってください
東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイト
https://reserve.tokyodisneyresort.jp/
パークチケット日付選択画面👈こちらを推奨
https://reserve.tokyodisneyresort.jp/ticket/search/



iPhoneから「自動更新機能」を使ってアクセスする方法
私はiPhoneユーザーではないので、こちらに関しては実検証ができないので、上記でご紹介させていただいた動画で紹介されています動画のURLを貼らせていただいています😃
エラー画面の確認方法について
「予約・購入ができるエリア」に入れていない時
https://reserve.tokyodisneyresort.jp
「予約・購入ができるエリア」に入っている時
https://reserve.tokyodisneyresort.jp/fo/index.html
※このURLが出た時は、すぐに自動リロードをOFFにして、手動でサイトに入り直しましょう。そのあと何度かのアクセスで成功するはずです。(このエラー画面を自動リロードしても繋がらない点に注意です!)
日付選択画面と予約・購入サイトTOPどちらを使う?
自動リロードはレストラン予約のキャンセル拾いにも使える
この自動更新機能は、プライオリティ・シーティングのキャンセル拾いをしたい時にも使うことができます。
以下の記事に詳しく書いてありますが、ご自身に合ったプライオリティ・シーティングの検索条件「日付・人数・レストラン名など」を入力し、表示した画面をコピーし、自動リロードすることで、キャンセルが出た場合にいち早く気づくことが出来ます◎(画面はチラチラ見ておかないといけませんが)
自動リロードはボン・ヴォヤージュの事前来店予約にも使える
事前来店予約「利用規約の同意」画面URL※※コピペして「URL/アプリ設定」で使ってください
https://sbook.tokyodisneyresort.jp/shop/agreement?CMP_CMPNO=10
まとめ
✔️ ディズニーチケット購入サイトのシステム上、「予約・購入ができるエリア」へ入れるかどうかは「運」
✔️ 「予約・購入ができるエリア」へは2〜5秒間間隔でアクセスを繰り返し、タイミングよく滑り込む必要がある
✔️ アクセスを繰り返す楽な方法として「自動更新機能」を使うやり方がある
✔️ 「予約・購入ができるエリア」へ入れた場合は、通常10分間程度その状態が持続するので、自由にサイト内を動き回れる
✔️ 時間が来ると強制的にエリア外へ退出させられるので、時間内に必要な手続きを済ます必要がある
✔️ 自動リロードをするURLは新規チケット購入の場合は、「日付選択画面」、日付変更をトライする場合は「予約変更確認」画面の直URLを設定するのが良い
✔️ 自動更新機能は、レストランのキャンセル拾いや事前来店予約にも使える
最後に
今回は私がいつも観ているディズニー系YouTuberさん「ゆずのディズニーパークちゃんねる」様の動画の内容をもとに、解説をさせていただきました。ありがとうございました。
なお、自動更新機能については、私が調べた限りでは、当ブログ内で紹介した
✔️パソコン版「Easy Auto Refresh」
✔️Androidスマホ版「フロリロ.free」
どちらも目立った不具合や(個人情報抜き取りなど)悪質なアプリや拡張機能である報告はなく、多くの人に利用されているものであるという認識です。
実際に使用してみて使い勝手や結果、(もしあれば)不具合などをご報告できればと思います。(なお、アプリ・拡張機能のインストールに関しては個人の責任のもとお願いいたします)
今日もお読みいただいてありがとうございました!