こんにちは😃 アミサです✨
大幅な人数制限・ショップ、レストランの時短営業&休止、何と言ってもパーク自体の10:00〜19:00という短すぎる時短営業…
決して安くはないパークチケット代に短い滞在時間…😭 1分足りとも無駄にはしたくないですよね><
今日はそんなパークを賢く回るために、みなさんが予定を立てやすくなるお手伝いになるような記事を書いてみたいと思います♡
【1】観たいショー・パレードの時間を把握しておく
現在は、エントリー(抽選)に当選しなければ鑑賞できないショーもあります。また、エントリー不要のものも含め、すべて1日に1回きりしか観るチャンスがないものです。
まずは、自分がどのショーを観たくて、それが何時に公演しているのか、エントリーは必要なのかを調べておく必要があります💪
時短営業中【ランド】のショー・パレードまとめ(タイムスケジュール)
10:00 パーク開園
10:45 ミッキー&フレンズのグリーティングパレード〜クラブマウスビートver.〜(パレードルート・25分)
11:45 ミッキー&フレンズのキャッスルグリーティング(キャッスルフォアコート・3分)
12:00 【第1回目公演】ミッキーのマジカルミュージックワールド(【要エントリー】フォレストシアター・25分)
12:30〜40 【第1回目公演】 クラブマウスビート(【要エントリー】ショーベース・25分)
13:25 【第2回目公演】ミッキーのマジカルミュージックワールド(【要エントリー】フォレストシアター・25分)
14:05〜10 【第2回目公演】 クラブマウスビート(【要エントリー】ショーベース・25分)
15:30 【第3回目公演】ミッキーのマジカルミュージックワールド(【要エントリー】フォレストシアター・25分)
16:10〜15 【第3回目公演】 クラブマウスビート(【要エントリー】ショーベース・25分)
16:55 【第4回目公演】ミッキーのマジカルミュージックワールド(【要エントリー】フォレストシアター・25分)
17:00 ドリーミング・アップ(パレードルート・40分)
17:45 【第4回目公演】 クラブマウスビート(【要エントリー】ショーベース・25分)
19:00 パーク閉園
※クラブマウスビートは、7月と8月で執筆段階で公演時間に5分〜10分程度のずれがあります。詳しくは月間スケジュールにて
上記を参考に、どのショー・パレードを観たいのか、どの公演回にエントリーするのかを吟味しましょう◎
タイムスケジュールを見ていると、クラブマウスビートとミッキーのマジカルミュージックワールド最終公演は、ドリーミングアップ!に干渉してくることが分かります。(クラブマウスビートは微妙にずれていますが、ドリーミングアップ!を17:00の開始から40分間で見終わるには、ファンタジーランド先頭で見る必要があります。終わってダッシュでショーベースに向かっても、17:45開始のクラブマウスビート開始前に間に合うのはちょっと難しいです。)
第4回目、最終公演はドリーミングアップ!を絶対に観たいゲストはエントリーを避けます。
また、以前にご紹介したJALパックなど(詳しくはこちら👉 【JALで行く東京ディズニーリゾート】無料オプションでフォレストシアター&ビッグバンドビート鑑賞券がつく!)は、旅程初日は初回公演を、旅程最終日は最終公演をそれぞれ選ぶことができません。
そういった事情も考慮しながらエントリーする公演回を選んでみてくださいね♡
【2】レストラン・ショップの営業時間を把握しておく
現在は、時短営業を受けて多くのレストラン・ショップがクローズまたは、時短営業をしています😢
店の前まで行って、「あ…クローズだ💔」とならないように、レストランやショップの営業時間もあらかじめチェックしておきましょう◎
時短営業中の【ランド】で開いているレストラン(プライオリティ・シーティング以外)まとめ
【軽食・カフェ向け】
アイスクリームコーン (11:00〜17:00)アイスクリーム
スウィートハート・カフェ (10:00〜19:00)パンやスウィーツ
リフレッシュメントコーナー (16:00〜19:00)ホットドッグなど
カフェ・オーリンズ (12:00〜16:00)クレープやピタサンド
スキッパーズ・ギャレー(12:00〜18:00)チキンレッグ
ペコスビル・カフェ(10:30〜18:00)チュロスなど
ビレッジペイストリー(11:00〜18:00)ティポトルタ
ル・フウズ(11:00〜15:00)チュロス 👉 アミサイチオシ!アップルキャラメル味のチュロス美味しいです♡
【ランチ・ディナー向け】
チャイナボイジャー (11:00〜18:00)中華麺 👉 アミサイチオシ!海老入り白湯麺が美味しい♡
キャンプ・ウッドチャック・キッチン (11:00〜15:00)サンドやターキーレッグ
ハングリーベア・レストラン (11:00〜14:00)カレー
キャプテンフックス・ギャレー (11:00〜17:00)ピザ
クイーン・オブ・ハートのバンケットホール(11:00〜18:00)ステーキや魚のグリルなどしっかりめの洋食
ヒューイ・ドゥーイ・ルーイのグッドタイム・カフェ(11:00〜15:00)パオサンド
トゥモローランド・テラス(10:30〜18:30)ハンバーガー 👉 1番営業時間が長いので、利用しやすいです◎
プラズマ・レイズ・ダイナー(11:00〜18:30)ライスボウル・パオサンド
【ポップコーン】
ル・プティポッパー(10:00〜18:45)
ポッピングポット(10:00〜16:30)
※上記に限らず、日によってオープンしているワゴン・ショップがあることがあります。詳しくは日毎の情報をチェック👉 休止施設情報
このような感じで、アミサ個人的に子連れには嬉しいと感じていた、子供が喜ぶ パン・ギャラクティック・ピザポートや、比較的穴場で子供が食べやすいメニューが揃うグランマ・サラのキッチンは、残念ながら5月よりクローズしています。
ポップコーンやドリンクワゴンも軒並みクローズしているので、以前のようにぶらぶら歩いていてGETできる感じではありません。
ただ、アトラクションはほぼ待ち時間が発生しない上に、待ち列での飲食は禁止されているので、食べ歩きをする時間はほぼありません。ですからそこまで不便は感じないと思います。
ただ、「欲しいポップコーンバケットがある」「新フレーバーのチュロスが食べたい」などのこだわりがある場合は、1日中オープンしているわけではないので、注意が必要です。
上記のようにほとんどの飲食系ショップは11:00〜オープンで、中には営業時間たったの2時間なんていうものもあります。
時短営業中の【ランド】で開いているレストラン(プライオリティ・シーティング)まとめ
【軽食・カフェ向け】
グレートアメリカン・ワッフルカンパニー(10:30〜15:00)ミッキー型のワッフル
ラ・タベルヌ・ド・ガストン(10:00〜18:00)スウィーツやベーカリー
クリスタルパレス・レストラン(11:00〜15:00)
【ランチ・ディナー向け】
イーストサイド・カフェ(10:30〜18:15)パスタ料理
センターストリート・コーヒーハウス(11:00〜18:15)ステーキなど洋食メニュー
れすとらん北斎(11:00〜18:15)天麩羅・うどんなど和食
ブルーバイユー・レストラン(11:00〜17:45)コース料理
【ビッグポップ】
ビッグポップ(10:00〜18:30)ここでしか買えないフレーバーのポップコーン
プライオリティ・シーティングの予約はこちら👉 オンライン予約・購入サイト
プライオリティ・シーティング対応のレストランも、パンケーキが食べられるポリネシアンテラス・レストランや、お酒が飲めるダイヤモンド・ホースシューが5月よりクローズとなっています。
プライオリティ・シーティングの予約がある場合は、ショー・パレードのエントリーには注意が必要です✨
NEW! 7/15より2年ぶりの再開となったグレートアメリカン・ワッフルカンパニーも、プライオリティ・シーティング対象となっています。
※プライオリティ・シーティングがうまくできない場合の対処法はこちら👉 プライオリティシーティングの予約ができない時の対処法&原因!予約がないのにエラーが出る場合
時短営業中の【ランド】のおみやげショップ休店情報を把握しておく
時短営業を受けて多くのスーベニアショップもクローズしています😢
基本的には、多くの方々がおみやげを買うワールドバザールのショップはほぼ営業しているので安心してくださいね✨
こちら👉 休止施設情報 より日毎のクローズ情報が確認できますので、インする予定の日を選んでチェックしてみてください。
少なくとも、現時点で6月より以下のショップのクローズが追加されているので、「あ、ここも閉まってる…ここも…」という感覚は受けると思います。
(公式より引用)
【3】エントリー対象アトラクションのスタンバイ開放の有無をチェックする
以前は終日エントリー対象、落選すればその日はもうアトラクションを楽しめないといったなかなか酷なエントリー制度ですが、入園者数制限を受けて、エントリー不要で通常スタンバイで乗れる日があることがあります。
ただし、その日の入園者数で午前中にスタンバイ開放される日もあれば、終日エントリーが必要なこともあります。
スタンバイ開放がある場合は、アプリで以下のように表示されますのでこまめにチェックしてみてください。
また、TwitterなどのSNSでパークに行く直前にリサーチすることも効果的です。多くの方がスタンバイ開放をツイートしているので、だいたい何時頃に開放が見込まれるのか、だいたいではありますが予想することができます。
特に蔓延防止策の延長が決定するまでに販売された期間と、販売前に蔓延防止策の延長が決まっていた期間では販売枚数にかなり差があります。
その日の天候などにも多少左右されますが、Twitterを見ている中では、入園者5000人で昼前頃から開放、10000人で夕刻から開放、20000人で終日エントリー(開放なし)といった印象をうけました。
アミサは、7月初旬にインした時、美女と野獣のスタンバイ開放が夕刻にあるだろうと予想したので、当選していたショーの前後の時間でエントリーしてみました。運良くショーの時間と被らずに当選したので午前中にショー&美女と野獣という有意義なスケジュールを組むことができました。
スタンバイ開放が予想できるのであれば、最悪落選しても…ということで優先順位を考えることができますね✨(予想に反して、開放がなかった時は凹みますが…)
まとめ
✅ 自分がどのショーを観たくて、それが何時に公演しているのかをきっちり調べておく(チャンスは1度きり!)
✅ アトラクション待ち時間は短く、待ち時間中の飲食は禁止されているので、食べ歩きをするチャンスはほぼない
✅ レストランはクローズしていたり、営業時間が極端に短いものもあるので事前のリサーチが必要
✅ 「欲しいポップコーンバケットがある」「新フレーバーのチュロスが食べたい」などこだわりがある場合は、1日中オープンしているわけではないので、特に事前リサーチが必要
✅ おみやげは基本ワールドバザールで!クローズしているショップは多い。
✅ エントリー対象アトラクションのスタンバイ開放をある程度予測し、他の予定との優先順位を決めよう!
レストランやアトラクションの休止情報は、執筆時点のものになりますので、こちら👉 休止施設情報よりご確認ください✨
スケージューリングの例(モデルコース)
モデルコースというよりもただの願望入ってますが…笑
それでも、だいたい7月上旬にアミサがインしたときのスケジュールに似ています💪 (クラブマウスビートは落選でしたが🌀)
10:00 開園と同時に、ミッキーのマジカルミュージックワールド(第1回目公演)とベイマックス(朝1枠)、エントリー👉 当選!
パレードまでに1.2つアトラクションに乗って、ベイマックスに近いオムニバス乗り場付近でパレード場所取り
10:45 ミッキー&フレンズのグリーティングパレード〜クラブマウスビートver.〜(パレードルート・25分)
11:30 ベイマックスのハッピーライド
11:45 ミッキー&フレンズのキャッスルグリーティング(キャッスルフォアコート・3分)
12:00 【第1回目公演】ミッキーのマジカルミュージックワールド鑑賞
13:00 チャイナ・ボイジャーでランチしながら、クラブマウスビート(第2回目公演)と美女と野獣(14:00〜16:00枠)へギリギリエントリー👉当選!
14:05 【第2回目公演】 クラブマウスビート鑑賞
14:30 美女と野獣〜魔法のものがたり〜
ル・フウズでアップルキャラメル味のチュロスを買う♡
15:00 プライオリティ・シーティングで予約しておいたグレートアメリカン・ワッフルカンパニーでカフェタイム♡
グリーティングをエントリーしたり、アトラクションに乗り放題✨
17:00 ドリーミングアップ!鑑賞
当選したグリーティングに行ったり、アトラクションに乗ったり♡この頃になると美女と野獣もスタンバイ開放で2度目の周回!
トゥモローランド・テラスで夕食がてら軽く食べる🍔
18:30 おみやげを買いにワールドバザールへ
19:00 パーク閉園後は買い残したおみやげをネットショッピング…✨
こんなスケジュールで過ごせると最高ですよね✨
願掛けの意味も込めて、モデルコース書いてみました!みなさまが、最高の1日をすごせることを心よりお祈りしています♡♡