こんにちは😚 アミサです💓
今日は、題し「パパ×ディズニー」企画!お父さんのためのディズニー解説をお送りしようと思います!
実際に夫に見てもらい、意見を聞かせてもらいながら執筆しましたので、リアルな男性(パパ)意見を取り入れながらの内容になっています💪(もちろん、現在のコロナ対策下のディズニーに焦点を当てたタイムリーな内容です💪)
アミサの旦那様は、最初は「歩くと足が疲れる」「並ぶの嫌い」「お土産見るのめんどくさい」という、完全に「パパはついてきてるだけ」スタイルでした(笑)
そんな旦那様が! 今となっては、
✅ 「俺、ファストパス取ってくるからポップコーン並んでなよ!」(コロナ以前のFP発行があった時の話)
✅ 待ち時間アプリを駆使して、アトラクションの待ち時間をチェック🌟
というディズニー通の旦那様に変貌を遂げました!!!!(無理やり遂げさせました、の間違いwww)
こちらを見てくださっているお母さんのみなさま🌟 ぜひ!!お父さんにこちらのブログをスマホにブックマークしてもらって、ディズニー家族旅行に役立ててもらってください!!笑
そうすれば、今より10倍ディズニー旅行が楽しくなること間違いなし!!です💓
ディズニー旅行〜出発編〜
予約編〜旅行は計画的に〜
まずは、以下をお読みいただいて旅行の計画を立てましょう!!
奥様に旅行の計画は丸投げ…!ではなく、ホテル選びの相談だけでもしっかり乗ってあげてください💓
残念ながら、コロナ対策下のディズニーは、以前のように「ふらっと行ってもそれなりに楽しめる」感じではありません😓
しっかりとした準備と綿密な計画が、家族旅行の命運を左右すると言っても過言ではありません!
以下の記事にあるディズニー直営ホテルとオフィシャルホテルの違い、GoToとの兼ね合いがプランニングのポイントです🌟
✅ 予約は家族と相談しながら、旅行前の楽しい話し合いを💓
✅ レストラン(新エリア「タベルヌ・ド・ガストン」や「ビッグポップ」)とショップ(新エリア「ビレッジショップ」)の予約
旅行の準備編
まずは、「東京ディズニーリゾート公式アプリ」をダウンロード&会員登録しましょう!
そして1日5分で構いません。お忙しい中とは思いますが、通勤時間や休憩時間を使って、アプリを触ってください。
実際に手で触って、目で見てもらうのが1番です🌟 まずはディズニーアプリの使い方に慣れましょう!
ディズニー旅行では、パパも小さくて構いませんのでリュックか両手の空くショルダーを持ってください。
子連れ旅行では、何かと荷物が増えますし、ベビーカーを置いて待ち列に…という場合もちょっとしたもの(貴重品、お菓子や飲み物、ハンカチやティッシュなど)を持っていく場面がきっと出てきます。
そして、可能であればカメラやビデオ、スマホの充電器など、子供の準備に忙しいママがつい忘れてしまいそうな持ち物を率先して用意してあげてください💓
そして、これが1番パパにとって難関&面倒だとは思うのですが、以下のワードと内容をしっかり覚えてください(笑)
✅ エントリー受付…対象施設を体験するための抽選(1度外れたら、もうその日は体験できない)
✅ スタンバイパス…対象施設を体験するための整理券(1度しか申し込めない先着順の整理券で、これがないと原則その日は体験できません)※例外があるので詳しくは以下記事で。
✅ 通常スタンバイ...ごくごく通常の待ち列
そして、これがまた面倒ではあると思うのですが、以下の2記事(ディズニーシーにいかない場合は2つ目は飛ばして大丈夫です)を読んでみてください🙇♀️
できる限りシンプルに、短く読めるように書いてあるのでよろしくお願いします。
どうでしょうか、なんとなく旅行のイメージができましたでしょうか。
ここまで来ればほぼバッチリ💮 です! お疲れのところ申し訳ありませんが、最後に2つだけ余力があれば読んで欲しいのが
もし、力尽きてしまってここまで読めなくても、もう十分ディズニーパパです💮
ありがとうございます💓
さて、次はいよいよパーク編です!!
実際にパークで役立つコンテンツになっているので、ぜひブックマークを!(笑)
パークで使えるお役立ちコマンド編
待ち時間アプリの活用
ディズニー公式アプリで待ち時間をチェックすることができますので、ぜひこまめにチェックしてあげてください💓
「これは○○分だからどう?」なんて提案ができれば、立派なディズニーパパです!
奥さんも子供も充実した1日を過ごせると思うので、ぜひお願いします🌟
コインロッカーの場所
必要であれば、パーク入園前もしくはパーク入園後に荷物を預けましょう!
コインロッカーの場所&料金は
お手洗いの場所〜オムツ替え〜
公式アプリは現在地が表示されるので、1番近いお手洗いが探せます🌟
ちなみに新エリアのお手洗いは、「ビレッジショップス」向かって左隣にあります。 お手洗いの内装もとても凝っているので、ぜひ奥さん&子供さんに教えてあげると喜ばれますよ🌟
授乳や離乳食の温め、ミルク作り、オムツ替え
ディズニーリゾートには「ベビーセンター」という施設があり、赤ちゃんのお食事、おむつの交換、授乳ができるだけでなく、粉ミルク、紙おむつ、離乳食の購入もできます。
「ベビーセンター」について
ポップコーンの販売場所
ポップコーンを、バケットのデザインや、味から選ぶことができます。
ポップコーンの販売場所は→こちら
新発売の人気デザイン「美女と野獣のポップコーンバケット」の販売場所は以下です。
※16番の新施設「ビッグポップ」(事前予約制)では、ミルクストロベリー味、クッキークリーム味、キャラメル&チーズ味のここでしか味わえない3種類が販売されています。
喫煙所(どうしても吸いたくなった時は…)
東京ディズニーランドの喫煙所→こちら
東京ディズニーシーの喫煙所→こちら
疲れてしまった時はレストランへ(パパの休憩にもgood👍)
新エリアにオープンした「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」(事前予約制)は、運が良ければ当日の空きを拾うことができます。
待ち時間などを利用して、チェックしてみましょう🌟
割とキャンセルが出ているので、こまめにチェックすることをオススメしますよ💓
【レストランの当日枠】
ガストンのレストラン、当日枠オンラインは9:00から予約開始です。
https://t.co/DVJ2H0wona— アミサ@ディズニーお役立ち情報をみんなで共有 (@AMISA_kosodate) October 1, 2020
子供が寝ちゃった時、パパが疲れてしまった時(笑)も上手にレストランに誘導しちゃいましょう!
子連れでも比較的入りやすく、ジュースをオーダーするだけでも気軽に休めるレストランから、しっかり食べる系のレストランまでありますので、目的にあったレストランをチョイスしてくださいね💓
東京ディズニーランドのレストランは→こちら
東京ディズニーシーのレストランは→こちら
乗り物好きなお子さんが喜ぶスポット
スプラッシュマウンテンが見えるクリッターカントリーは乗り物好きのお子さんには絶好の場所です🌟
スプラッシュマウンテンはもちろんのこと、汽車(ウェスタンリバー鉄道)、船(蒸気船マークトウェイン号)、カヌーなど様々な乗り物がみられます🌟
私の息子(4才)も、毎回ここで30分はじっと乗り物をみて過ごしますよ(笑)
プリンセス好きなお子さんが喜ぶスポット
近頃、ディズニーランドのワールドバザール入り口(パーク側から見て)に、プリンセスを始め様々なキャラクターが出現している目撃情報が寄せられています💓
出待ちのようなことは、混雑や密集を避けるためにも控えて欲しいですが、運が良ければ会えるかもしれませんので、ちょこちょこ通ってみてはいかがでしょうか。
たまたままた歩いてたら出会った…
え。運強くね… pic.twitter.com/RFQeJcdjhX— かーくん@新エリア応援隊長 (@Disney_10102525) October 16, 2020
パレードやグリーティングの時間
パレードやグリーティング(エントリー制ではないもの)の時間は、率先してチェックして提案してあげてください🌟
新エリアの予約時間帯などに気を取られてついつい忘れてしまいがちなので、ここはぜひ、パパの担当で…💓
【ディズニーランド】
【ディズニーシー】
お土産ショップ
新エリアに新しくオープンした「ビレッジ・ショップス」(事前予約制)も運が良ければ当日のキャンセルを拾うことができます。
待ち時間などを利用してこまめにチェックしてもらえると嬉しいですね💓
【ディズニー店舗事前来店予約サービス】
ボンボヤージュ等、各種ショップ予約https://t.co/3XxrDOSC9r
— アミサ@ディズニーお役立ち情報をみんなで共有 (@AMISA_kosodate) September 30, 2020
そして、パーク閉園間際は、特にゲート周辺のお土産ショップは混雑します。
また、現在は3密を避けるための入場制限と、ソーシャルディズタンスを保つため列がとても長くなっています。
可能でれば早めの時間帯でのお買い周りをおすすめします。
また、美女と野獣始め、ベイマックスなどの新商品を予約なしで買えるのは以下の3店舗です。(10/20〜)
また、10/15〜からは、東京ディズニーシー入園者も公式アプリからこれらのグッズを購入できるようになっています。
お土産は、公式アプリからも当日の23:30まで購入できます(1万円以上は送料無料。後日配送)
タクシーやバスの乗り場
ディズニーからは各方面にバスが出ています。(ホテルを含む)
パークで1日遊んでヘトヘト…そんな時に帰り道をパパが誘導してくれたら家族は大助かりです🌟
各方面バス乗り場は→こちら
また、タクシー乗り場も各バス乗り場に隣接しています。
ディズニー旅行〜帰宅編〜
本当にお疲れ様でした😌
楽しい思い出はたくさんできましたでしょうか。
ヘトヘトで帰って来てらっしゃるかとは思いますが、ママのこれやってくれたら助かる!をあげてみましたので、できることがあれば是非少しお手伝いしていただけるととても助かります🌟
✅ 子供達をお風呂に入れ、歯を磨かせる
✅ 洗濯物を洗濯かごに入れる(できれば洗濯もしてくれると喜びます…✨)
✅ 荷物の片付けをする
まとめ
今回は、「パパ×ディズニー企画」として、パパに役立つ新エリア攻略ディズニーガイドを書いてみました。
今後も、パパがくつろげるディズニーレストランや、男性目線でのパパ企画も多く取り入れて記事を書いていこうと思っていますので、家族でディズニー💓 という方の少しでもお役に立てれば幸いです🌟
お読みいただきありがとうございました!
いつもお疲れ様なパパへ、楽天のふるさと納税、ポイントも貯まりかなりお得感あっておすすめですよ😘
年末にさしかかっていますので、そろそろふるさと納税も忘れず申請してくださいね!
|