こんにちは😊 アミサです🌟
アミサの上の息子は1才0ヵ月から(2才〜3才は年パスで週に2回)下の娘は生後3ヵ月から、月に1回は必ずTDRに行っているので、生後3ヵ月〜4才半までのほぼ全月齢での子連れディズニーを経験していることになります。
そんな経験から、独自の視点にはなりますが、ディズニーランド内でのおすすめレストラン&パークフードをシーン別、目的別にご紹介したいと思います!
(私と息子のプチ体験談付きww)
※これまで(年パス期間含め)ブログ執筆を意識して写真を撮ってこなかったので、お写真が少なめ&記念撮影レベルの写真しかなく申し訳ないのですが、今後随時更新&追記していけたらと思っています💓
食べる時間は極力短く、がっつり遊びたい方向け
✅ レストランでゆっくりしている暇なんてない!
✅ 出来るだけ多くのアトラクションに乗って、ショーやパレードを見たい!
✅ 待ち時間で食べ歩き!飲食代は節約したい!
1つでも当てはまる方には、ディズニーランド内のワゴン販売&テイクアウト可能なフードコート型レストランのおすすめをご紹介します🌟
小腹を満たすのに便利!ワンハンドで食べられるおすすめのワゴン販売
カウボーイ・クックハウス
個人的にとても好きなのがここで手に入るスパイシースモークチキンレッグ。ワンハンドでもしっかりお腹を満たしたい時には、お肉に限ります✨
子供にはちょっとピリ辛なので、同じお肉で子供とシェアする場合は、ジャングルクルーズ近く、スイスファミリーツリーハウスの正面に位置する、スキッパーズ・ギャレーの「テリヤキチキンレッグ」がおすすめ◎
これまでは人気メニューとしてスモークターキーレッグがあったのですが、現在はディズニーシーのみの販売でディズニーランドでは販売されていません💔
ザ・ガゼーボ
いつも変わり種のメニューで気になるのがザ・ガゼーボです。
昨年まではアイスクリームのような見た目でコーンにマッシュポテトと牛カルビを乗せたとても斬新なメニューがあって個人的にとても美味しく頂いていたのですが、販売終了した模様…。
そこでおすすめしたいのが、同店舗で11月販売開始のフライド・ピザ(チキン&モッツアレラ)💓 ディズニーシーで昨年、持ち歩いて食べていたのですが、ディズニーランドにも登場🌟チーズ好きにはもってこいのメニューです🌟
王道のおすすめしたいフードコート型レストラン
※レストラン名をクリックすると公式のレストラン紹介へリンクします🌟
ハングリーベア・レストラン
✅ 人気のカレーライスがメイン
✅ コストパフォーマンスが良い
ビッグサンダーマウンテン横に位置し、席数も680席とそれなりに多いハングリーベア・レストラン。おすすめポイントは何と言ってもパーク内で比較しても断トツのコストパフォーマンスの良さです。
特におすすめはポークカツカレー!!がっつり食べたい方には、大盛りをオーダーすることをおすすめします💪
我が家はだいたい夫がポークカツカレー、私がベジタブルカレー(現在はメニュー数を抑えている関係か、販売していません涙)、息子がお子様メニューのリトルハングリーベアカレーです◎
偏食の息子もカレーなら食べてくれる!!ということでよく利用しています✨
今はこちらで美女と野獣モチーフのスーベニア付きカップケーキやベイマックスモチーフのスーベニア付きストロベリームースが販売されていてこちらも合わせてチェックしたいですね💓
チャイナ・ボイジャー
そしてそして、個人的にとても好きなのが中華麺を取り扱うチャイナ・ボイジャー。以前グランドメニューとして取り扱いのあった、「担々麺」が現在はコロナ対策でメニュー数を抑えている関係か、販売終了なのか…涙 メニューから消えてしまっています。
ただ、こちらTVでおすすめレストランとして風間俊介さんがリコメンドしていた関係もあってか、以前はさほど並ぶようなレストランではなかったのに最近はいつ行ってもかなり混雑しています(⌒-⌒; )
ランチや夕食時間帯を避けても数十分は待つイメージなので、時短にはあまりならないかもしれませんがラーメン好き、歩き疲れてちょっと塩っ気のあるお食事を…という場合には染み渡る美味しさだと思います💓
写真は11月に頂いた海老入り白湯麺(煮卵トッピングw)
子連れにおすすめのフードコート型レストラン
※レストラン名をクリックすると公式のレストラン紹介へリンクします🌟
グランマ・サラのキッチン
✅ オムライスやドリアがメインで子供が好きそうなメニューがある
✅ 席によってはスプラッシュ・マウンテンのライドが見えるテラス席がある
✅ テラス席は子供がある程度歩き回っても迷惑になりにくい
✅ テイクアウトも可能
✅ お子様メニューがある
スプラッシュマウンテンの入り口近く、意外と穴場なのがグランマ・サラのキッチン。
また、テラス席ではスプラッシュ・マウンテンのライドが流れていく様子を見ることができる場所もあり、そこに席取りができれば小さな子供はだいたい面白がって見てくれますよ◎
息子はよくこちらのテラス席でスプラッシュマウンテンを見ながらお子様セットのオムライスを食べていましたw(主に平日の体験談にはなりますが、空いていて誰もいらっしゃらないことが多いです。居てもそもそも席数が少ないのであまり周囲に気を使わなくて済むことが多いです🌟)
キャンプ・ウッドチャック・キッチン
✅ 席数が多く、混雑しにくい
✅ 席によってはマークトウェイン号やカヌーが見える席がある
✅ 価格が比較的リーズナブル
✅ テイクアウトも可能
✅ パークの奥まった場所にあるため、空いていることが多く穴場
マークトウェイン号向かって左手に進み、ドナルドのグリーティング施設「ウッドチャック・グリーティングトレイル」の手前にあるのがキャンプ・ウッドチャックキッチン✨
メインストリートからは見えず、奥まった箇所にある立地とワンハンドメニューの販売だからか、穴場で混雑時も席をスムーズに取れるレストランです◎
ミッキーシェイプのサンドやワッフルサンドがメインのどちらかというとファストフードに近いレストランです。
このレストランのおすすめ席は2階のアメリカ河側のお席!!マークトウェイン号やカヌー、トムソーヤ島いかだ(コロナで休止中)が動いているのが見えるんです💓
息子はこの2階席でよくマークトウェイン号乗車中のゲストに手を振って遊んでいました(笑)
パン・ギャラクティック・ピザ・ポート
子連れにおすすめのポイントとしては、
✅ 席数が多く、混雑しにくい
✅ 店内にピザ作りの演出があるので子供が飽きずにずっと見ていてくれる
✅ 価格が比較的リーズナブル
✅ テイクアウトも可能
トゥモロー・ランドのスペースマウンテン近くにあるこのレストランは、宇宙ピザ屋さんという設定なので、内部でピザを作っている演出があります。ピザがどんどん作られて出てくるので、子供は喜んで飽きずに見てくれます✨
大人しく食べてくれるのは親にとってとてもありがたいことなのですが、息子は食べ終わっても、なかなかレストランから出てくれずにずっと階段に張り付いて見続けていたので困りました(笑)
そしてこちらで販売している「リトルグリーンまん」!!中にはチョコクリーム、ストロベリークリーム、カスタードクリームが入っていて、当時3歳の息子はペロリ💓 インスタ映えも間違いなしのスィーツです🌟(写真、下手なのしかなくてすみません><)
ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ
✅ 半屋外のテラス席があり、子供が立ち歩いても大丈夫
✅ 子供に人気のトゥーンタウンエリア内にあり、近くに噴水もあるので見守りながら休憩できる
✅ 価格が比較的リーズナブル
✅ テイクアウトも可能
トゥーンタウンに入って目に留まるこちらの飲食スペースは、歩き始めた子、遊びたい盛りの子、じっとしていられない子(笑)に特におすすめしたい休憩エリアです。(雨の日はちょっと微妙ですが)
特に今はトゥーンタウン内の施設が軒並み閉鎖していることもあって、トゥーンタウン内自体とても人が少ないです✨そこをプラスに利用して、子供を遊ばせながら上手に休憩しちゃえるのがココ💓 なんです!!
本来であればミニーの家、グーフィーのペイントハウス…etcおすすめしたい施設がたくさんあるのですが、現在は休止中。ですが比較的だだっ広いこのエリアは、動きたい盛りの子供をある程度野放しにしてあげられる、今は唯一の場所かもしれません🌟
レストランでしっかりお食事を取って休憩したい方向け
✅ 間はしっかり休憩して後半戦に備えたい!
✅ 席取りやセルフサービスは少し面倒…
✅ 小さい子供がいるので落ち着いてゆっくりできる場所がいい
こんな方には、テーブルサービス(フルサービス)レストランがおすすめ🌟 価格はパーク内でも少しお高めにはなりますが、一般のファミレスかそれ以上のクオリティと考えてもらって差し支えないと思います。
比較的カジュアルな雰囲気の「センターストリート・コーヒーハウス」※PS対応
テーブルサービスレストランの中でも、比較的カジュアルな雰囲気で子供も安心なのがワールド・バザール内にある「センターストリート・コーヒーハウス」
現在はどのテーブルサービスレストランも、従来よりもかなりメニュー数を抑えており、テーブル上のQRコードをスマホで読み取ってメニューを確認し、キャストさんを呼んでオーダーする形になっています。
人気のアイスカフェモカはインスタ映え間違いなし💓(とか言いつつインスタ映えしない写真ですみません><)
※現在は、コロナ渦で当日店頭に並ぶことはできません💔 前日までにオンライン予約サイトから「プライオリティ・シーティング」として申し込む、当日9:00からの「プライオリティ・シーティング」当日枠で申し込む、当日10:00からの店頭予約で予約する、のいずれかで利用できます。
月齢の低い子に!おうどんが食べられる「れすとらん北斎」※PS対応
まだ子供の月齢が低く、食べられるものや与えて良いものが少なかった時にとても重宝したのが、ワールドバザール内にある、和食レストランの「れすとらん北斎」です。
低月齢の頃は、ファストフードのパークフードも与えるのに抵抗があったり、味が濃すぎてちょっと…とためらわれる場合ってありますよね💔
そんな時は迷わずれすとらん北斎を予約しちゃいましょう!!低月齢の味方、「おうどん」が食べられるのはディズニーランドの中でもここだけです🌟
現在はどのテーブルサービスレストランも、従来よりもかなりメニュー数を抑えており、テーブル上のQRコードをスマホで読み取ってメニューを確認し、キャストさんを呼んでオーダーする形になっています。
運ばれてくるメニューには、さりげなくミッキーシェイプが隠れていたりとさすがディスニー!な手の込みようです💓
(写真は2019年時のもので海鮮丼。現在はメニュー削減のためか、販売終了のためか、販売していません…💔)
※現在は、コロナ渦で当日店頭に並ぶことはできません💔 前日までにオンライン予約サイトから「プライオリティ・シーティング」として申し込む、当日9:00からの「プライオリティ・シーティング」当日枠で申し込む、当日10:00からの店頭予約で予約する、のいずれかで利用できます。
コロナ対策でエンターテイメント休止中のショーレストラン
そしてお子様連れにはぜひおすすめしたかったのが、お値段はそれなりに張りますがキャラクター演出のあるショーレストラン。ショーを見ながらのお食事なので、普段じっとしていられないお子さんでも楽しく座ってお食事ができるのでとてもおすすめしたいところなのですが…
こちらは残念ながら、ショーエンターテイメントの演出は休止中なんです…💔
演出はないものの、それぞれポリネシアンテラス・レストランではランチ営業を、ダイヤモンド・ホースシューではディナー営業をそれぞれプライオリティ・シーティング対応レストランとして解放しています。(※当日店頭予約はなし)
普段はショー付きの価格設定になるのでなかなか高くて足が遠のいてしまっている方もこの機会にぜひ中に入ってみては✨
パーク外のピクニックエリアでお弁当!
偏食や月齢の小さい子にはピクニックエリアでお弁当
そしてご存知の方も多いかもしれませんが、ディズニーランドのメインエントランスを出たバスロータリー付近には「ピクニックエリア」があり、そこでは自由にパークフード以外の飲食をすることができます🌟
息子はとても偏食家で、かつ2歳頃までは個人的な方針でパーク内の濃い味付けのフードをまだ食べさせていなかったので、結構お弁当を持参するときも多かったです😀
パーク内のフードがちょっと食べさせにくい…という場合は活用してみてもいいかもしれませんよ💓 お弁当を作ることが難しい遠方組も、食べられそうなものを付近で調達してここで食べちゃうのもアリです◎
100均一のミッキー型海苔カッターであっという間にミッキー弁当💓✨(笑)
ちなみに、パーク内は原則販売しているもの以外の飲食は禁止ですが、「お弁当」まではいかない小さな子供用のおにぎり🍙くらいであれば、フードコートで食べさせても大丈夫でした。(息子の偏食をキャストさんにお話し、おにぎりを食べさせて良いかを伺ったところ快諾してもらえました。もちろんお席を使う場合は大人の分のオーダーはきちんとしています✨)
赤ちゃんの離乳食はパーク内で食べてOK!温めも。
あとは、赤ちゃんの離乳食はパーク内であれば基本的にどこのレストランであっても特に許可を取らずとも食べさせて大丈夫です🌟
また一部のレストランでは加熱可能な容器にさえ入れて渡せば、レンジで温めてくれるところもあります💓 お湯もベビーセンターのほか、フードコートタイプのレストランであってもお願いすれば頂けます🌟
授乳のみだった3ヵ月〜5ヵ月は授乳さえできるところを探せばよかったのですが、6ヵ月は離乳食が始まっていたので、ママさんにはおなじみのキューピーの離乳食を持って行ってレストランで食べさせていました💓
|
まとめ
今回は基本的に子連れを意識したパーク内のおすすめレストラン&フードのご紹介でした🌟
少しでも子育てママのご参考になれば幸いです💓
あとはおまけで新エリアスウィーツのこちら🌟 個人的にアップルキャラメル味のチュロスはどハマりで1人で2本食べました…(笑)